元自治体職員(技術系) による
公共落札のための技術提案書作成支援
総合評価の入札のカギである「技術提案」について 高評価の「技術提案書」を作成できるよう支援いたします |
1. 技術提案書作成支援 |
高評価につながる技術提案書の添削支援をします。
発注機関では、技術採用に際する比較の視点として「従来品と同等以上」という言い回しをすることがあります。弊所では、代表者自ら施工管理、発注業務携わった経験などを踏まえ、発注者のマインドをとらえる「評価される」技術提案書の作成を支援いたします。
2. 効果確認方法の提案 |
提案技術の効果確認方法についてコンサルティングします。
技術提案は提案技術の内容について、期待できる効果、履行方法の説明も求められます。当サービスでは入札後の履行報告に備えて、提案技術が評価されるための効果確認方法について適切な提案をいたします。
1. |
発注機関に評価される「技術提案」や「期待効果」により、高い「評価値」を狙う可能性が高まります |
2. |
技術提案書、施工計画書の記載全体の改善を図ることが可能です |
3. |
御社の価格ブランドを維持しつつ、技術提案力で「契約率UP」が可能となります |
品確法が制定されて以来、公共工事の入札の多くは、原則として「総合評価落札方式」の手続きによって進められており、国の直轄事業のみならず、自治体を含めて「価格以外の要素」の点数が重要な位置づけとなっています。
ファインテックでは「価格以外の要素」を判断する「技術提案」の改善について、上記の二点を通じて御社の入札の可能性を高められるよう尽力いたします。
技術提案が落札に影響を与える仕組みについては「公共工事発注にあたっての総合評価落札方式活用ガイド」に詳細が記載されています。「技術提案」の評価の結果が、落札に大きな影響を与える仕組みになっています。
国土交通省、都道府県及び市町村が採用する総合評価落札方式に含まれる技術提案として、以下のインフラ・建築に関する分野が含まれます。
道路、港湾、河川、ダム、営繕工事等 |
なお、建築工事が係る場合は防衛省などほかの省庁における総合評価落札方式においては、業務対象範囲として弊所でご相談を承っております。その他、建築コンサルタント業務につきましても、内容を確認させていただき対応させていただくことがございます。
本ご支援では、お客様が作成された技術提案書(案)が発注機関の審査で高い評価となりますように、書面レベルの添削及び改善すべき記載方法をご提案致します。お客様には、技術提案書(案)以外に、現場状況資料、施工図面、設計図書等を事前にご準備いただきます。
技術提案書(案)の作成支援には、主に下記の内容の確認が含まれます。
|
入札書類である技術提案書の作業期間は一般的に短いことから、短期間での実施を目指します。
本業務では、技術提案でありますので、発注者にイメージが付きやすい技術的な構成、ロジックが必要とされます。以下に添削の代表的な事例を記載致します。
本業務は以下の流れで対応致します。
本ご支援では、お客様が作成された技術提案書(案)が発注機関の審査で高い評価となりますように、提案技術が技術提案書(案)の記載としてふさわしいか否か(つまり、課題解決となる具体的、効果的な技術かどうか)を具体的に確認、評価致します。また、必要に応じて、現場にふさわしいNETIS登録技術のご提案を致します。
お客様には、技術提案書(案)以外に、現場状況資料、施工図面、設計図書などを事前にご準備いただきます。
提案技術の相談事項については、主に下記の観点より確認、評価させていただきます。
|
本業務は以下の流れで対応いたします。
※同業他社の方からのお問い合わせは固くお断りいたします。
※弊所と酷似したWebサイトにつきましては、調査の上で法的措置をとることがございます。
行政書士ファインテック技術法務事務所
〒461-0011 愛知県名古屋市東区白壁1-45 白壁ビル711 Tel:052-228-9772
※令和4年10月に事務所移転及び電話番号変更致しました。